Diary 2022-10-11 秋のかたち
今日は気持ち良い秋晴れ。 雑誌の仕事の合間に、ちょっと外へ、ほんのちょっと畑へ... と長ぐつをはいて出かけると、やっぱり10分では帰ってこられないのは、いつものこと。 ヒマワリのタネって、どうしてこんなに規則正しくそろっているのかな。 わっ、今年はゴマが豊作! あの小さな一粒から芽が出て育った1本の茎にサヤがいくつもできて、その中にゴマがびっしり。1本で多分500〜60...続きを読む

Diary 2022-10-08 2022.11月に 山形で図書館トーク
少し先ですが...。 お声をかけてくださった〈弦 地域文化支援財団〉の遠藤征広さんとは、20年来のご縁。遠藤さんが劇団こまつ座(井上ひさしさん立ち上げ)におられたころ、わたしは仕事の関係で(出版の関係)、時折都内・柳橋のこまつ座へお邪魔していました。   久々に山形へ、そして遅筆堂文庫へ。 ヒロシマの絵本のお話、じっくりしてきたいと思います。...続きを読む

Diary 2022-10-05 ぜひ読んでほしい一冊『秋』
8月後半、「豊田市 平和を願う戦争展」に講演のお声かけをいただいて、愛知県豊田市へ出かけてきました(催しは8/27〜28 詳細は、後ほど「お話会」のコーナに)。 2日目の午前中に「ののはな」さん(朗読の会)による「絵本の読み聞かせ」があり、そこで朗読を聴いたのが、この絵本です。かこさとしさんの没後に出版された、貴重な絵本『秋』です。 戦争のむごさ、理不尽さ、胸をしめつけられる...いや...続きを読む

Diary 2022-10-02 ミニ田んぼの稲刈り
お天気が続き、実家の稲刈りもひと段落。 我が畑内にある、小さな田んぼを手刈り開始。 台風や大雨で稲がだいぶ倒れてしまい、どうなるかと思いましたが、穂はふっくらでまずまずの実入り。 こうやって汗をカキカキ、自分たちの手で刈ることで、もともとの米作り作業の段取りもわかるし、田んぼにもお米にも愛着がわくのです。何より楽しい。 稲を刈った後の田んぼの香りをかぐと、ハーっと落ち着きま...続きを読む

Diary 2022-09-29 『あしあと』本ができるまで インタビュー記事
        本のプロフィールに使った写真。麦わら帽はいつも農作業にかぶっている10年の年季物。   そんなわけで、やっとの事でできあがった今回の本『ヒロシマ  消えたかぞくのあしあと』。 本ができるまでの経緯や苦労、また、わたしがいつも大事にしている気持ちなどをポプラ社の編集担当・小堺さんが丁寧にまとめてくれました。 https://note....続きを読む

Diary 2022-09-27 『ヒロシマ 消えたかぞくのあしあと』の本
長い時間がかかって、この夏(7月後半)やっと、『ヒロシマ 消えたかぞくのあしあと』(ポプラ社)が完成。あっという間に2ヶ月がたってしまいました。 今回の『あしあと』は、2019年に出版した写真絵本『ヒロシマ  消えたかぞく』をより深めた内容です。絵本完成後に新たにわかった鈴木六郎さん一家の事実や、ヒロシマ での新しい出会い、そこから生まれた疑問や気づき、私自身が様々に動いたことなど...続きを読む

Diary 2022-03-03 どんなことがあっても ーウクライナを思うー
児童文学者協会の「子どもと平和の委員会」のメンバーで、同委員会のブログに、今それぞれが思うことやメッセージを順次あげています。 何もできないと思うより、一つでもできること、思いを伝えることを続けていきたいと思っています。ぜひご覧ください。 http://jibunkyo.main.jp/index.php/s/childrenpeace/index   同ブログに...続きを読む

Diary 2022-01-21 1月23日は予定どおり
十分な感染対策をして、予定どおり1月23日は、さいたま市内・武蔵浦和図書館でお話会を開催予定です。 https://www.lib.city.saitama.jp/eventview?10&eid=10930 『ヒロシマ 消えたかぞく』絵本のことが中心になりますが、阪神淡路大震災や東日本大震災の取材を通してのお話もしたいと思っています。 ご参加の方がたには、ちょっぴりのプ...続きを読む

Diary 2022-01-13 1/23に さいたま市の武蔵浦和図書館で
久々に寒い冬です。 1/23(日)の午後に、武蔵浦和図書館でお話会を予定しています。 去年の1月を予定していましたが、コロナで延期に。今回はなんとかできると良いですが。 『ヒロシマ 消えたかぞく』絵本のパネルと、阪神淡路大震災の復興の花となった「はるかのひまわり」に関するパネルも、1/5〜図書館の入り口に展示していただいています。 ぜひご覧いただければ幸いです。 ht...続きを読む

Diary 2022-01-01
                    頌 春 元気にお会いできる日を 心待ちにして          2022年 元旦  指田 和                         ...続きを読む