秋の東北、しみじみ
この1ヶ月ほど、走りっぱなしでフーフー言ってました。
岩手の釜石へ1週間ほど出かけた後、つぎは神戸・広島へ1週間。帰ってきてからまた釜石へ…。その合間に編集の仕事をダーッと……。
ワー、畑も家も草ボウボウ。ナスは枝の下で20cmくらいになって、種取り用みたいになってるし、唐辛子は赤みが抜けて、茶色でスカスカ、姫リンゴも枝から落ちて、秋の虫のごはんに……。
「ななめ前」が基本なのに、足元がグラついている……と猛省。やっと仕事が一段落したので、今日から再び畑へ出はじめました。
しかし、ああ……走り回っていたのは今に始まったことではなく、夏前から。白菜も、大根も種を播けずにいて、他所の畑の、大きく育った苗を見て、絶句。どうしよう……。ダメもとで種をまくか〜、葉っぱが食べられるだけでもいいし。それと、母に苗をいくつかもらおう…。
あ、でも放っておいたのに、アズキだけは豊作みたいです。
▲写真は、10月中旬、岩手・遠野周辺の風景。やっぱり、日本の秋って感じがするなー。