4/12「ひるまえほっと」で紹介
今週木曜日、4/12のNHK総合の番組「ひるまえほっと@首都圏」(11:05〜11:55)の中で、わたしが書いてきた絵本や本、また、日ごろの仕事や活動の様子が紹介される予定です。
番組中には、先月(3/6)、母校・埼玉県立熊谷西高校で講演をしている様子も出てくるかも…。高校卒業してから30年以上経つけれど、昔のままの校舎、体育館…そこで母校の後輩達に自分の生き方・本づくりの仕事を通じて「生きること」について考え、聞いてもらうことができたことは、万感の思いがありました。
アナウンサー斉藤翠さんの的を得た質問・構成が、わたしのつたないことばをよりわかりやすいものにしてくれているはずです。
少し気恥ずかしいですが、今の被災地やヒロシマなどの状況を知る意味でも、ご覧いただければ幸いです。
静岡・森町のお祭りに
金曜日夜から、静岡県周智郡森町へ。
4/7・8で開催されている天宮神社例大祭。1300年も受け継がれているという、「天宮神社十二段舞楽」をしばし眺め…
わたしの生まれ育った土地(埼玉県鴻巣市/旧吹上町)ではそんな古いお祭りはなかったので、舞楽、舞い手、稚児とか舞子とかいうことばがとても新鮮。
震災後に通うようになった岩手では神楽が盛んで、釜石に巡行した早池峰神楽や岳神楽も数年前にはじめてみて、こういう文化があるんだと、感じ入ったことを思い出します。被災した方々が久々に神楽を観て、目をうるませたり明るい笑顔を見せたりする姿には、目頭が熱くなりました。伝統文化・芸能のすごさを実感したひと時でした。
でも、物を書いているくせに、日本の古典や芸能にはめっぽう弱い…(まだ踏み込んでいない領域な)ので、良い刺激。
知らない事を知るのは、ほんの少し世界が広がること。よいことです。
佐藤ひらりちゃんのこと
先日のラジオ「日刊! さいたま〜ず」でも紹介した、佐藤ひらりちゃん。
生まれながらに全盲というハンディキャップを持ちながらも、小さい頃に音・歌にめざめ、高校2年生になった今、音楽を学びながらシンガーソングライターとして活躍しています。
ひらりちゃんとの出会いは、2012年、東日本大震災から約1年後の岩手県釜石市でのこと。わたしがお世話になっている海辺の「宝来館」という宿の大広間で、ひらりちゃんのミニコンサートが開かれたのがきっかけでした。
会場準備をお手伝いしながら、わたしもひらりちゃんの歌を聴いて、度肝をぬかれました。
当時ひらりちゃんは小5。その歌声はもちろん、希望を歌いこんだ歌詞にもおどろかされたのです。「みらい」という歌でした。(写真は2012年の釜石でのコンサート)
あれから6年。
ひらりちゃんのお母さんから久々に連絡をもらったことで、去年暮れから度々会うようになりました。この6年の、ひらりちゃんの成長はすごい。そしてお母さんも。
人前で歌う事は華やかに見えますが、ここまでの間、どれだけいろんな山や谷を越えてきたか。先日、取材でひらりちゃんの通う盲学校にもおじゃまし、授業を後ろで見せていただいて、目が開かれる思いがしました。
「知らない事を知る」のはとてもだいじなこと。ひらりちゃんを通じて、わたしも「見えない世界」や「見える人が多い世の中での見えない生活」の一端を学ばせてもらいました。
そんな思いをこめて、記事をJAさんの子ども雑誌『ちゃぐりん』6月号に書いています。機会があったら、来月の今ごろ、お近くのJAさんで見てください。
*youtubeで、ひらりちゃんの歌声を聴く事ができます。「みらい」や「なないろの夢」でcheckしてみてください。
ラジオ 日刊!さいたま〜ず 再聴
3/29にNHKさいたま放送局のラジオ
「日刊!さいたま〜ず」でお話した様子が、こちらから聴く事ができます。
(NHKらじるらじる での聞き逃し番組、再聴)
http://www.nhk.or.jp/radio/
・・・
絵本、いのち、7月に出る、東北の新しい本のこと(盆野球)、お友達の佐藤ひらりさん(全盲の高校生シンガーソングライター)など、いろいろお話させていただきました。
この日はなんと、パーソナリティの斉藤翠さんの、番組担当事最終日。(斉藤さんは、今後フリーとして活動予定)
斉藤さんの明るく元気なお声のリードがあって、なんとか30分お話ができたと思います。
ぜひ、聴いていただければ幸いです。
明日、ラジオでお話することに
実は、明日のラジオでお話することになりました。
テーマは、「生きる力を未来に」。。。NHKさいたま放送局のFM局
なんだかかしこまった感じですが、絵本や震災のこと、ヒロシマのことなど、いのちにかかわるお話になりそうです。アナウンサーの、斉藤翠さんが、つたないわたしの話を、きっとわかりやすくリードしてくれると思います。
お花見シーズンで、それどころではないかもですが、
お時間があったら、聴いていただければさいわいです。
●NHKラジオーーーーーーーーーーー
3/29(木)放送予定(生放送/FM 85.1 Mhz (秩父エリアは83.5)
放送時間:月曜~木曜 18:00~18:50
http://www.nhk.or.jp/saitama/p
放送エリア:埼玉県内向け
「輝くさいたまーず」というコーナーで、埼玉県内で活躍する
http://www.nhk.or.jp/saitama/p
伊良部島便り
2/6から、沖縄の宮古島〜伊良部島〜来間島に来ています。
サトウキビの刈取りの取材や体験、その他もろもろ。取材記事は、今年の夏〜秋にかけて、JAの子ども雑誌『ちゃぐりん』で紹介される予定です。〈(一社)家の光協会刊〉
来たとたたん、例年にない寒さで、股引にホッカイロ、ストールが話せない状況でびっくり。例年より5℃くらい低らしく、地元の方々も「こんなこと、めずらしいさー」と、ブルブル。念のために持ってきた、フリースのベストやレインコートがフル活躍。
この3〜4日は、やっとあたたかくなって日中20℃前後に。
やっと「沖縄の離島だ!」と、各島を車で走り回っています。
2週間近く滞在したこの島々のあれこれを、これから何回かで紹介していきたいと思います!
ヒロシマ- 希望
日々思っていることを、やっぱり自分も少しは発信しないと、
と思い、久々に。
夕べのニュースと今朝の新聞で、ノーベル平和賞授講演の様子を見、読んだ。
被爆者のサーロ節子さんの生のスピーチ、心からの訴えは、
とても力強く、胸にささった。
「決してあきらめるな!」「光にむかって、はって行け」
この夏に出版した『ヒロシマのいのち』で紹介させていただいた、ヒロシマの被爆者・岩田守雄さん、岡ヨシエさん、宇根利枝さん、児玉良雄さん、好井敏彦さんたちのことばと、すべてがつながる。
わたしは、このみなさんからのことばをまとめるうちに、「原爆のおそろしさにふるえる自分」から、「あの惨状を生き残ってくれたこと・わたしたちに平和のだいじさを教えてくれるその存在こそ希望なんだ」と思える自分に変わっていくのがわかった。
それくらい、生のことば、その存在は、力がある。
まだまだ、紹介したいヒロシマがある。
わたしは「本」で、それを伝えていきたい。やわらかい心を持つ子どもたちに。
ね、岩田さん、岡さん、宇根さん、児玉さん、好井さん、そして取材を全面協力してくれた平和資料館の佐藤さん。
また、ヒロシマへ行きます。ナガサキへも。
宮古島・伊良部大橋を歩く
9月後半、1週間ほど沖縄へ。
前半数日は本島、半ばから宮古列島へ。
9/23には、宮古島から伊良部島へつづく伊良部大橋をウォーキング。
言い出しっぺは、沖縄出身で芸術家の比嘉良治さん(N.Y.在住、間もなく80歳)。
最初は「本気?!」 と信じなかったけれど、
夕景に染まる伊良部大橋を見たら、その景色の美しさに見とれて、
仲間と共にテクテク、テクテク.........気がつけば、4km弱の橋を小1時間で踏破。
気温はまだ30℃ちかくあったけれど、さすがに橋の中央、
一番高いところでは、スーッと涼しい風が。
海と空と汗と風と、適度な疲労感。
その後の、ビールと、伊良部島自慢のカツオの刺身のおいしかったこと。
絶対また行こう。
明日のTV「ちちんぷいぷい」で
6/7〜17まで、取材やいろいろで、釜石に滞在していました。
実は、次の絵本(釜石舞台)の取材で、
今度、絵を描いてくださることになった長谷川義史さんが
釜石まで来てくれて、ぶらり歩きながら海辺の町をスケッチ......
その様子が、明日の大阪毎日放送「ちちんぷいぷい」の
「とびだせ! えほん」コーナーで紹介されます。
http://www.mbs.jp/puipui/corner/
(予定では16時ごろ〜)
釜石の名所あり、おいしい食べ物あり、震災の爪痕を感じたり
海辺で漁師さん夫婦と浜焼きに舌鼓........など、
見どころいっぱい。
大槌湾を望む根浜海岸を見てもらえたことは、
なによりうれしいことでした。
わたしもちょっぴり顔を出すかも。
関西のみなさん、ぜひみてけろ!