2012-07-16

good bye Nuclear


昨日から家の事情で再び静岡へ。

昨晩、広島の知人から電話があって、
「宇根さんを偲ぶ会、無事に終わったよ」と。
今年2月に他界した宇根利枝さん。
50年以上、原爆の慰霊碑に、清水をお供え
し続けてきたおばあちゃん。

子どもみたいにかわいい表情、
「携帯は持たないの。閻魔様から
〈早う来い〉って電話きたら困るから、アハハ」
いつも、ユーモアたっぷりのことば。
人に惜しげなく与える人。
いつかは、帰りがけに
「埼玉まで帰る新幹線の中で、食べんさい」と、
パックに入ったおにぎり5個、お稲荷さん5個を
半ば強引に手渡されたことも。
「一人じゃ食べきらないよー!」
と言っても、
「道中長いし、何があるかわからんけえ。
持っていきんさい」
みんなで笑った懐かしいあの日。

誰が何と言おうと、信念を曲げず、
原爆献水活動を貫き通した宇根さん。
子どもを、人を、自然を愛し続けたおばあちゃん。
今の福島の様子を見たら、なんて言うだろう。

いのちと健康あっての人生、生活、社会。
でも、わたし達も生活を、
腹をくくって見直さねばならないと思う。
「イヤ、ダメ」だけでなく、その先のVision
……私は、見えているか、自問自答。

今日、代々木公園には行けないけれど、
「さよなら原発」、気持ちはいっしょです。

今年初めて咲いた、庭の「はるかのひまわり」。
昨夏、福島・いわきで見たたくさんのひまわり、
あの時の複雑な気持ちが、忘れられない。





2012-07-13

天井に…けもの屋敷


きっと、ずっと留守にしていたせいかも。
でも……どこから来たんだ?

昨晩、ふと天井を見上げて、
ギョギョッ
「ぎゃーーーーーーーーーっ!」
とまではいかなかったけれど、
ちょっとビビった。

わが家に、新しい住人…いや住獣。
コウモリ。
夫曰く
「虫とか食べてくれるから、いいじゃん」
ウム…微妙な納得感。
「こんなチャンスは滅多にないぞ。
写真、撮っていて」
ハア……

でも、近寄ってよく見ると、
意外にかわいい。
体長(縮こまっている寸法)約50mm。
フラッシュをバシバシたいても、
微動だにせず。

朝には、3m南へ移動していた。
飛んだのかな? 歩いたのかな(天井歩き)?
新しい住人の名前を
コウモリの「モリちゃん」と名付けよう。
あれ、この名前、物書きの友人にいた……
ま、売れっ子だから、あやかって。
〈モリちゃんのブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/osakana920〉


明朝がまた楽しみ。
さて、何m、どこへ移動するかな?
わが家はwonderful house…
…じゃなくて、wildだぜ〜。





2012-07-09

顔写真…


写真は撮るのは好きでも、実は撮られるのは苦手。
時おりこうやって撮ると、自分の顔にびっくり…
毎日鏡を見て、お化粧したり髪をとかしたりして
我が顔を見ているはずなのに…。
まあ、鏡の前だと、自分の「決め」ポーズや表情で、
「ベストの自分(思い込み)」を見てるからかも。

でも現実の自分はこんなところ。
顔が妙に丸くなって、ぽってり。
お隣は、釜石にいる、大好きなやさしい「六さん」。
行くと、いつも
「元気か〜」「鯛焼きたべっか〜?」
「お父ちゃんは元気か〜?」
と声をかけてくれる、あったかいお父ちゃん
みたいな人です。
こういう写真は、自分の顔がどうこうじゃなくて、
だいじなだいじな記念・記憶の一枚なんだなあ。

こちらも、釜石・宝来館での1枚。
昨年来、行くとほとんど仲居さん? に変化。
書けて、踊れて、仲居もできる作家!
いつか『夢千代日記』みたいな作品、書きたいーーー! 




2012-07-08

ひさびさに…


あっという間に4ヶ月…。
いったいこの間、何をしていたんだ……?
……と言う間に、畑はこのありさま。
草ボーボー、荒れ野と化して…。

「ずっとパリにいっちゃってるのかと思った」
「お前、今どこにいるの?」
メールや電話で連絡してくださった方々がいましたが、
すみませんでした。だいたい、関東以北におりました。

4月はほぼ家に引きこもってデスクワーク、
5−6月は、夫と共に約3週間東北outdoor旅・珍道中。
今は所用で静岡西部に。
その模様、少しずつお伝えして行けたらと思います。
旅をしていると、面倒なことは「明日にしようー!」
と気が大きくなり? このていたらくです。

でも、一見荒れ野と化した畑も、よく見ると
おおっ! と驚くことしかり。
昨年末に手入れしていた玉ネギちゃんが
つるつるピカピか、このとおり。
(なまじ、手を入れない方がいいかも…?)
またボチボチと、HPも更新していきたいと思います。
今後ともどうぞよろしく。



2012-03-14

3/13実はパリにおります…


諸々の用があり、3/10よりパリに。
11日はユネスコ本部で開かれた、日本の震災の復興支援を呼びかけるコンサート(佐渡裕さん指揮)の、下支え的お手伝い(宝来館の女将さんがこのイベントでスピーチをすることになり、そのお手伝い)。詳しくはのちほど。
パリは10年ぶりくらいかな。約4.5日の滞在。ユネスコ、エッフェル塔、美術館ほどの移動なので(あ、モンサンミッシェルもありました)、そんなに危険は感じなかったけれど、最終日、夕ご飯を食べに行ったブラッスリで、店員さん達に「財布は肌身離さずに!ちゃんとファスナーを閉めて!」と、口を揃えて言われたのには「へえ…」と。やっぱりぼんやりしてたら、あぶないあぶない。
ま、とにかく、最大の目的を無事に終え、地下鉄・バスも乗り、スポット的にあちこち観光もできたので、なかなか楽しい旅となりました。
お宿も、エッフェル塔の足元の落ち着いたホテル。とにかく夜景がすばらしい…!





2012-02-09

アート?


ずっと風邪気味で、この2週間ほど、あまり外に出ないですごしていました。今まで家にいなかった分、たまっていた机仕事をボツボツ、ときにはダーッと。おかげで懸案事項がだいぶ進み、ホッ。たまには風邪をひくのもいいか...?
で、久しぶりに買い物へ。フッと思い立って、めったに行かない(比較的新しい)スーパーへ。出入り口のところで、ピカッ! と目に飛び込んできた景色。
「ウワッ、きれい....!」メタリックで幾何学的な感じですが、一つ一つの形すべてがそろっている中で、ラインが微妙にうねっていたりして...なんだかすごくデザイン的でいい。
風邪で鬱々過ごしていた者には、見るものすべてが新鮮! という、久々の感動を得た一瞬でした。(あまり動いていなかったせいか、腰がイタイ.......年齢か?)



2012-01-30

応援リーフレット


鼻がグズグズ、のどもガラガラ。夕方には声が出にくく……風邪です。
みなさんも、ご注意ください。
ところで、昨年末から取りかかっていたお仕事、釜石の「宝来館」のリーフレットが完成しました! 企画・構成・編集がわたし、イラスト・ニシノミサさんとの共作です。明るく楽しい感じに仕上がって、うれしいなあ〜。裏面には、釜石周辺のお役立ちmapもついています。見てみたい方、ぜひ宝来館へ行ってくださ〜い。
これからも、宝来館応援で、いろんなものを発表していく予定です。乞うご期待! (あ、写真担当は刈田です。コロニー印刷さんにも、お世話になりました)





2012-01-29

かむ程に味わいある雑穀パン!


ちょっと厚めに切って軽くオーブンで温め(表面がほんのちょっとカリッとするくらい)、バターをぬってパクッ! ミルクたっぷりのカフェオレといっしょにいただくレーズンパン、最高でした。桑っ葉パンも気になります…。
雑穀のこと、畑のこと、パンづくりのこと、興味が尽きません。西澤先生のパン工房(花巻)、ぜひ一度おじゃまさせていただきたいです。
(パンの情報は、ぜひこちらを! ネット販売もあります http://www.k5.dion.ne.jp/~inc/ 
●いわて西澤商店 tel:090-37541741 fax:019-661-6708
**西澤先生のパンにご興味のある方、遠慮なく指田までご連絡を。資料など、メールでお送りしますよ! また、お電話で注文される方、「指田のHPを見て…!」と一言、ぜひ先方にお伝えくださいね。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012-01-29

おいしいパンと西澤先生


宝来館のお手伝いをしているときにお知り合いになった(1/22)、すてきな先生をご紹介。
岩手大学名誉教授(農学博士)、「雑穀と大地のめぐみのパン」岩手ミレット工房(いわて西澤商店)を営まれている、西澤直行先生です。
宝来館にご宿泊いただいた折、国産小麦に、二戸在来ヒエや全粒ライ麦など(無農薬栽培)がたっぷり入ったなんとも味のあるパンをお持ちくださって、大感激。留守中の女将さんに代わってお預かりし、その晩、しっかりお渡ししました。(実は女将さんも指田も、大のパン好き)
わたしも農家の娘&元は農業関係の出版社に勤めていた血が騒ぎ、西澤先生と雑穀やパンについて、しばらく熱く語ったのでした。こうやって、おいしくて体にもやさしい(=自然な)食品をつくられている方、実践されている方には、ほんとうに感動します。先生には、またぜひいろいろお話を伺いたいです。
パンのご紹介は次の写真で…!
(それにしても……宝来館は、ちょっと考えられないようなすごい方々・情報が行き来する、まれに見る熱い場所。女将さん、がんばれー!



2012-01-26

遠野、語り部ばあちゃん


「鍋まつり」の準備で遠野ふるさと村へ出かけた折、まだ準備中に、いろりに腰掛けていた雰囲気のあるおばあちゃん。なんと、遠野で語り部をしているんですって!?  準備の合間をぬって、一節語ってくれました。初めて聞く、生の語りに感激。