つづき 川虫オンパレード
うひゃーっ、大収穫!
ネットにびっしり、カメラの上にも、帽子の上にも、わたしの腕にも、虫がいっぱい。蚊にさされるのはがまんですが、こうして虫達を見ていると、なかなかきれいなもんなんです。向かって右の白い羽がカゲロウ(mayfly)、左の触覚の長いのがトビケラ(caddis)。川がものすごく汚れてしまったら、彼らだって住むことはできないのです。
このあと、帰り際にここで天然の平家ボタルを見ることができました。ほわ〜っ、ぽわ〜っと瞬くほのかな光。ああ、日本の夏。
つづき 昆虫watching at night
さっきは水の中の幼虫、今度は羽化した虫達のwatching&採取。川辺に車を停めて電源確保、ライト・トラップ(光の罠)で一網打尽(観察)作戦。
夜7時すぎ、ライト・トラップセット(ブラックライト使用)をセットして、「よーし、点灯!」
なかなか暗くならず、「ぜんぜん虫、こないじゃん....」とぶつぶつ文句を言っていたら、7時半を回った頃から急にブーン、ブオーンとすごい羽音。ライトの周りに掛けていたネットには、あっという間にガだのカナブンだの、ヨコバイだのがびっしり。うひゃー。
渡良瀬川上流で虫取り
先日、栃木県の渡良瀬川上流へ虫取りに...といっても、カブトムシやクワガタではなく、もっと地味〜な水生昆虫(川虫)。これが我が家の日課?
まず、川の中をガサゴソさぐってネットの中に落ち葉やなにやらを集めます。それをこうしてタッパの上にあけ、川虫を見つけると、
「おっ、いた!」「ここ、ここだよ!」「つぶすなよー!!」
などとぶつぶつ言いながら、ピンセットとスポイトでpick up。カゲロウ、トビケラ、カワゲラがメインターゲットですが、時にはヘビトンボの幼虫や小魚も入って、これがけっこうおもしろい。
フライフィッシングの記事のための調査なんですが(相方、写真家・刈田敏三の)、川虫って思った以上にかわいいし、虫をみて河川環境もわかるし、なにより川辺は気持ちいい。我が家のgolden timeです。(帰りの温泉も格別!)
わが畑のひまわり
大きなひまわりが咲きました。神戸の〈はるかのひまわり〉です。今年は本数は少ないのですが、丈も高く、大きな花が咲きつつあります。東北でも、あちこちで、元気なひまわりがそだっています。今度出かけるときは、花が見られるかな。
それにしても、後ろの畑、なんと青々してること! 1週間留守にしていたら、一面の草むらに.....。夕方涼しくなってから、草取りをする日々です。いくらとっても、なくならない......汗だくだくでやせるか...?
大好きな、ニシノミサさんの絵
ぼーっとしたいとき、ほわっとしたいとき....それって、実はとっても疲れているときかも?
わたしの大好きな、ニシノミサさんの絵。ゆったり時間がながれているようで、ホッと心が落ち着きます。website内の、レトロな音楽にあわせてかわいいイラストのカメさんが動く映像、実は密かにお気に入り。「ま、いろいろあるけど、ボチボチいこかー」....カメさんが夢の世界へ誘ってくれているような.....。絵が描ける人、大尊敬です。blogも楽しいですよ。
いつかまたいっしょに、お仕事したいなあ!
お絵描き大好き少女の作品
小学2年生のAmiちゃん、いつもホワイトボードを渡すと、ニコニコしながらお絵描きに専念。「かきおわるまで、みちゃだめー!」といって、こちらを見てクスクス。
今回は顔の輪郭を描き、そこに消しゴムのカスでつくった目? をチョンと置くと.....あらふしぎ、ちょっと角度を変えるだけで表情がいろいろ。
「へー、福笑いみたいだねえ」とわたし。子どものちょっとした遊び心に感心。
それにしても、これって、わたし?
Hello Mantis・カマキリちゃん!
庭の草むしりをしていたら.....おや、おやおや。かわいいカマキリ・a cute mantis。レンズを向けると、おっ、しっかりカメラ目線。体長役3cmほどの、おチビちゃんです。小さな庭でも毎日変化や発見がいっぱいで、草むしりがやめられないこのごろです。あー、でも日に焼けちゃうわー!
新聞を読むカエル?
夜のこと。晩ご飯の用意をしていると、リビングで「えっ、カエル?」と相方の声。「はあー?」パタパタと駆けつけると、おやおやっ、カエルが新聞を読んでる? 捕まえようと手を伸ばすと、ピョーン、ピョーンと跳び回り、赤いパックによじ登ったり、椅子の上に乗っかったり。
躍起になって、手でギュッと握ってはかわいそう。で、我が家では必需品(仕事道具)の捕虫網でそっとすくい、外へポーン。
日中、庭の手入れで窓を開けていたときに、迷い込んできたのかな? 特別カエルが好きな訳ではないのですが.....深い縁があるような気がしてなりません。そういえば、子どもの頃みていたアニメ「ど根性ガエル」のピョン吉、大好きでした...。
やっと完成! 絵本
昨日、出版社から完成した絵本がようやく届きました。宅配便の箱を開けるまで、ドキドキ........。色校正で(一枚紙の状態で)中身は何度も見てはいますが、本の形で見るのは、気持ちが全然ちがいます。「ああ、やっとできたんだ......!!!!」この2年間のいろいろが思い出され、ウルウルしてしまいました。テキサスのナンシーやビル、自分たちの姿が日本の絵本に描かれて、どんなふうに思うだろう? 「似てる!」と言って、喜んでくれるかな!? 本当に、ダラスまで抱えて持って行きたいくらいです。
書店では、6月末から店頭に並ぶそうです。このHPの「お店」でも販売しますので、もしご興味のある方はのぞいてみてください(絵本の発送は、6月末からになる予定です)。