2011-01-29

1/27 メトロポリタン博物館2


古代ギリシャの壷(テラコッタ)。絵にほれぼれ。



2011-01-29

1/27 メトロポリタン博物館


朝、外へ出てみたら、なんと雪が40~50cmも! 想像以上に積もっていたので予定変更。こういう日は、遠くへ出かけるより近くの博物館めぐりがもってこい。
メトロポリタン博物館は、とにかく圧巻。入口入って左の古代ギリシャの展示ブースに目を引かれ、じっくり眺めていたらあっという間に1時間。大雑把に言って、このギリシャ・ブースの10倍以上、まだ見るところが...それがわかったら急にぐったり疲れ、あとは自分の興味のあるブースを中心に、少し足早に見て回りました。残りはまたいつかN.Y.に来るときの楽しみに。写真は紀元前のギリシャ彫刻。永遠に物を遺そうと思ったら、究極は「石」でしょうか...。



2011-01-27

1/27 N.Y.は雪かきおじさんたち


朝窓の外を見ると真っ白。20cmくらい積もったかな...? 通りをおじさんたちが必死で雪かき。今日はなんとかお天気がもちそう。これから出かけよう!



2011-01-27

1/26 ちょっとbreak 「自由のアヒル」


たまたま入ったお土産物屋さん。グワッグワッ、何かがわたしを見つめてる...!?



2011-01-27

1/26 Manhattanの街へ


宿の前の道を1分も歩けば5番街。雨まじりの雪が降る中、南の空を見上げればエンパイア・ステート・ビルが! 
まずはやっぱり本。道を渡ったところにあるBarnes & Noble(本屋)へ直行。バーゲン・ブックがてんこ盛りで、あれもこれも買いたい衝動を押さえるのに一苦労。とにかく初日は飛ばさずに.....「見て楽しむ、見て楽しむ.....」呪文を唱えるわたしでした。



2011-01-27

1/26 一路N.Y.へ by train


DCからN.Y.のPenn Stationまで、AMTRAKの急行で移動、約3時間半の道のり。普通席が正規で130ドルくらい。わたしが事前に(乗車約1週間前)日本からinter netでチケットを予約した値段(最安値)は78ドル。それより4日前にチェックしたときは確か48ドルだったような...! ? 何事も早め早めに手を打つ方がお得なんですね...勉強。
Penn Station(写真右)はマディソン・スクエアー・ガーデンの真下にある大きな駅。出口がわからなくてウロウロしていたら、高齢の白人女性が「あなた、何を探しているの?」と出口の方向を指し示してくれ、その先でも迷っていたら、今度は黒人女性が「出口はここを真っすぐいけばいいのよ」と、手を引っ張って教えてくれました。大荷物2つにbagタスキがけで大汗かいているアジア系娘、相当疲労困憊しているように見えたんだろうなあ...。でもManhattanに着いて緊張していたので、助けてもらってホッとしました。



2011-01-26

昨日も一日歩き続け、ホテルに帰ったらヘトヘトでバタン。今朝は5時に目が覚めて、外を見たら、なんと雪! 昨日ずいぶん暖かかったのは、歩いて体がぽかぽかしていたからではなく、お天気が崩れる予兆だったんだ...。
今日はこれからUnion Stationに向かい、Amtrak(電車)でN.Y.まで向かいます。特急で約2時間半〜3時間。空港のセキュリチィチェックの手間や時間を考えると、こちらの方が便利で、旅する雰囲気を味わえそうなので。昨日の様子と今日のN.Y.道中は、無事にN.Y.へ着いたらUPします。



2011-01-25

1/24 国立自然史博物館


ハリウッド映画『ナイト・ミュージアム』の舞台にもなった国立自然史博物館。ここはスミソニアンで一番古く、収蔵コレクションも群を抜いて多い博物館。とにかくゆったりした、しかも迫力ある展示で、気がついたら2時間半があっという間。
DCのスミソニアン博物館は基本的に入場料無料(シアターの特別上映などは別途チケット購入)。ほんとうにありがたいです。(ただし入館時のセキュリティ・チェックがしっかりしていて、メインの各館は警備員にバッグやリュックの中をざっと見せ、X線?〈金属探知機?〉のチェックがある)
この後、国立アメリカ歴史博物館とホロコースト博物館へ。いくら時間があっても足りない...!



2011-01-25

1/24 ちょっとブレイク


食事事情、その他をすこし。Old Post Officeでlunchにハンバーガー、夜は日本レストランでtake outをした巻き寿司。スーパーで日本のビールを見つけ、喉がゴクリ...。下段はOld Post Officeでの爆笑編。



2011-01-25

1/24 朝、Old Post Officeへ


今朝一番はDCでもワシントン塔の次に高いOld Post Office(95m。1880年代に建築)へ。エレベーターでtopまで行き、DCの景色を360度眺望。
一時は老朽化で取り壊す運命にあったこの建物、1970年代にNancy Hanksさんとう女性が中心となって保護運動・寄付等が始まり、やがて修復・生まれ変わって今はオフィスやお店などが入る観光名所に。中の展示に「古い建物は古い友達と同じ。あわただしく変化する歳月のなかで、わたしたちをホッとさせ、自分たちの住む町に夢や希望を持たせてくれるもの...だから建てる前によく考え、取り壊す前にかけがえのないものであることを今一度熟慮すること..」とNancyさんの言葉。妙に感動して、古い壁をそっと撫でてきたのでありました。